三国志,武将,情報,攻略,攻略サイト,必要環境,三国志オンライン攻略

三国志オンライン攻略サイト
Contents
  • HOME
 
HOME >マクロについて

マクロの設定について

三国志オンラインでは、他のMMOと同様にマクロの設定を行う事ができます。
マクロを活用する事によって、操作を楽にできるようになる為、マクロを利用する事をお勧めいたします。
マクロ設定方法については、公式HPのマクロを使うに詳細が記述されています。
基本的によく利用されるマクロについては下記をご確認ください。

党首を追尾するマクロ

合戦時によく利用されるマクロになります。

・1行目:/follow %pl

上記の1行を入れることによって、徒党の党首を追尾致します。

盟主を追尾するマクロ

合戦時によく利用されるマクロになります。

・1行目:/follow %rl

上記の1行を入れることによって、連合の盟主を追尾致します。

自身に技能を利用するマクロ

合戦・採取によく利用されるマクロになります。

・1行目:/target %mn

・2行目:/skillslot X

上記の2行を入れることによって、自分自身に技能が利用されます。。
2行目のXの部分には、 技能を格納している技能スロットの番号(1〜10)をいれます。

(例)簡易回復を自分に使う場合、下記のように設定します。(軍略で盾は必須)
※簡易回復を技能スロットの1番に格納している場合

・1行目:/target %mn

・2行目:/skillslot 1

上記のマクロはを利用することによって、簡易回復が自分自身に使われます。
自分にターゲットを合わせる必要がございません。

自身にアイテムを利用するマクロ

合戦・採取によく利用されるマクロになります。

・1行目:/target %mn

・2行目:/useitem X

上記の2行を入れることによって、自分自身にアイテムが利用されます。
2行目のXの部分には、 アイテムを格納している簡易アイテムスロットの番号(1〜5)を
いれます。
(例)串焼き肉を自分に使う場合、下記のように設定します。(軍略で盾は必須)
※串焼き肉を簡易アイテムスロットの1番に格納している場合

・1行目:/target %mn

・2行目:/useitem 1

上記のマクロはを利用することによって、串焼き肉が自分自身に使われます。
自分にターゲットを合わせる必要がございません。

軍略開始マクロ

開始1分のアナウンスがあった直後に設定したマクロを利用する事によって、軍略の開始時間がわかるマクロになります。

・1行目:/wait 30

・2行目:/raid 軍略開始30秒前です 。
         または、
・2行目:/party 軍略開始30秒前です 。

・3行目:/wait 20

・4行目:/raid 軍略開始10秒前です 。
         または、
・4行目:/party 軍略開始10秒前です 。

1行目に書かれている内容は、待機時間が30秒あるという意味になります。
2行目に書かれている内容は、マクロを利用してから30秒後に表示される文字になります。
3行目に書かれている内容は、待機時間が20秒あるという意味になります。
4行目に書かれている内容は、2行目から20秒後に表示される内容になります。

※1行目:/wait 30 と記載されている 30の部分は秒数をいれます。/wait 30と設定した
  場合、30秒後に次の行で書かれている内容を実行します。秒数については1〜60までの
  任意の数字を入れてください。

※2行目に/raid と/partyの2種類ありますが、これは、/raid が連合チャット、
 /partyが徒党チャットになります。どちらかを入力することによって、連合チャット、
 徒党チャットのどちらかにタイマーが表示される事になります。

(例)軍略開始1分前と表示された直後に、上記のマクロを利用すると、軍略開始1分前と 表示された30秒後に「軍略開始30秒前です 。」と表示され、さらに20秒後に、 軍略開始10秒
前ですと表示されます。

サイト内検索


おすすめリンク

公式サイト

三国志オンライン公式サイト

三国志オンラインの公式サイトになります。

>詳細はこちら

三onブログ

三onブログ

三国志オンラインの開発の情報や本作にまつわる話題などが掲載されております。

>詳細はこちら

 

4gamer.net

4gamer.net

PCゲームのポータルサイトです。三国志オンラインについても、随時更新されております。

>詳細はこちら